01
ヒアリング・経営分析
会社の「これから」を決めていくうえで、大切なのは「もともとの経営理念に立ち返ること」です。
まずはヒアリングにより、経営に込める想いや今後の展望について共有していただきます。
そのうえで、会社の現状について経営分析を行い、会社の理念と照らし合わせる形で課題を整理していきます。

01
会社の「これから」を決めていくうえで、大切なのは「もともとの経営理念に立ち返ること」です。
まずはヒアリングにより、経営に込める想いや今後の展望について共有していただきます。
そのうえで、会社の現状について経営分析を行い、会社の理念と照らし合わせる形で課題を整理していきます。
02
現状を分析し、軸となる方針を再確認したら、次に具体的な選択肢が持つ「意味」について整理していきます。
「売る」「建て替える」「リフォームする」というそれぞれの選択肢が、どのような影響を与えうるのかについて、営業・人事・財務の観点から吟味していきます。
簿価との比較や利益拡大への寄与、会社理念、相場との比較など多岐にわたる観点をクリアに整理し、それぞれの手続きによってもたらされる意味をお伝えします。
03
経営判断とひと口に言っても、その判断基準はさまざまです。どのような基準を据えるかにより、会社の方針が大きく変わってきます。
・会社理念と整合性はあるか
・相乗効果は生まれるか
・会社のストーリーにとって意味を与えるか
・売り上げや利益拡大につながるか
このような判断基準のうちから、会社の舵取りのうえで重要度の高いものはどれかを整理し、経営の軸をはっきりと据えていきます。
04
それぞれの処理方法の意味を整理し、経営の明確な方針を確認しましたら、いよいよ具体的な選択へと入っていきます。最終的な判断を行う際に、確認しておくべきは以下のポイントです。
1. 会社のために今の不動産が有効に働いているか
2. 建て替え・リフォームなどの選択肢のうち、もっとも今の不動産を活かせるのはどれか
3. 会社の発展のために、不動産を使って解決できることは何か
この3つの点をクリアにしながら、処理方法についての具体的な判断材料を揃えていきます。こちらから材料としての成果物を提出し、それをもとに処理方法を決定していきます。
05
処理方法の決定後、実際に「売却・建て替え・リフォーム」いずれかの「不動産コンサルティング」のステップへと移行していきます。
よくあるご質問
Q
相談の予約は事前の連絡が必要でしょうか。
+
A
はい、事前にお持ちいただきたい資料などもございますので、ぜひ事前のご連絡をお願いいたします。
Q
どの範囲までが無料でしょうか。
+
A
ご来社いただきまして、机の上で資料をもってお話しする範囲は1時間以内でしたら無料です。
その時間を超えたり現地に実地調査に伺う場合にはご報酬を頂戴する場合がございます。
Q
エリアの範囲はどこまででしょうか。
+
A
基本的には1都3県になりますが、電話など個別のご相談によってはその範囲以外でも対応可能な場合がございます。
Q
他社とは何が違うのでしょうか?
+
A
建築会社、仲介会社、リフォーム会社など、いわゆる「ノルマ」を抱えている営業マンとは異なり、お客様の経営者目線で行うべき不動産処理が導き出せます。
同じ不動産でも会社の置かれている環境によって処理すべき答えは変わると考えています。また、場合によっては「何もしないこと」を提案することもございます。
お問い合わせ
ご予約・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームお電話でのお問い合わせはこちら
03-6452-5521メルマガ登録はこちら
メルマガに登録する小冊子プレゼント付き
二代目社長のお悩み解決!